首都圏に多くの国際寮をもつ早稲田大学。そのなかで、唯一の大学直営寮として4年前にオープンしたのが、中野区中野にあるWISH(Waseda International Student House)だ。ここでは、国際色豊かな学生を育てるべく、さまざまな学びの仕掛けを散りばめている。WISHならではの国際交流の取り組みや、ユニークなプログラムについて紹介しよう。
グローバル社会で必須の教養を「SIプログラム」で身につける
2014年に設立された、早稲田大学直営国際寮「WISH」。寮内には卓球台やトレーニングマシンのあるフィットネスルーム、防音の音楽室、銭湯のような浴室など、最新の設備がそろう。また、部屋は4人1組のユニットになっており、リビング、トイレ、シャワールーム、キッチンなどは共用で、建物の構造そのものが、なるべく個室から出てコミュニケーションをとれるような作りになっている。
全学部から1・2年生約870名が入居しており、うち海外からの留学生は約4割。RA(レジデント・アシスタント)と呼ばれる

|